雑学

簡単なのに超おいしい!じゃがりこアリゴの作り方!

どうも、ともぞうです♪

この記事では簡単なのに超おいしい「じゃがりこアリゴ」の作り方を解説して行きます。

ご存知の方も多いかも知れませんが、あの大人気のお菓子「じゃがりこ」と「さけるチーズ」を使ってメチャクチャ簡単においしい食べもの「アリゴ」を作ることができるんです。

その名もじゃがりこアリゴ!

じゃがりこアリゴはおやつにそのまま食べても、お肉や魚の付け合わせとしてもお手軽に作れて最高なんです!

もしよろしければ、作って食べてみてください。

目次

じゃがりこアリゴに必要な物

じゃがりこアリゴに必要な物は下記の3つです。

  1. じゃがりこ:1つ
  2. さけるチーズ:1本
  3. お湯:150ml

じゃがりこもさけるチーズも色々な味がありますが、お好きな味を選んでください。

個人的にはチーズ味がおすすめです。

じゃがりこは、

  • 通常サイズ
  • Lサイズ

の2種類があります。

今回は通常サイズで作ることを想定して記事を書いています。

今回はじゃがりこチーズ味×さけるチーズプレーンで作ってみました。

じゃがりこアリゴの作り方

じゃがりこアリゴの作り方は下記の通りです。

  1. さけるチーズを裂きじゃがりこのカップの中に入れる
  2. お湯(150ml)を入れる
  3. 2~3分ほど待つ
  4. ひたすらかき混ぜる

さけるチーズをじゃがりこのカップの中に入れる

さけるチーズを裂いて、じゃがりこのカップの中に入れます。

お湯(150ml)を入れる

チーズをカップの中に全て入れ終わったら、上から150ccのお湯を入れます。

「計量カップがないから150ccがわからない!」って方もいるかと思います。

その場合は、キッチンスケール(電子はかり)の上にじゃがりこのカップを乗せ、0gに戻してから150gまでお湯を注ぎましょう。

お湯(お水)は1ml=1gなので、重さで簡単に計れます。

2~3分ほど待つ

お湯を注いだら、フタをして2~3分待ちましょう。

今回、間違えてフタを全部取ってしまったので、お湯を注いだ後、フタを乗せてテープで留めました 笑

カップラーメンのようにお湯を注ぎ2~3分経ったあとでフタを全部取るのが良いと思います。

ひたすらかき混ぜる

2分後、フタを開けてひたすら混ぜます。

最初は「あれ?これ本当にアリゴみたいになるの?」って思うくらい水分量が多く感じるかも知れません。

でも、混ぜている内に段々と水分も無くなって来て、良い感じになるので気にせず混ぜ続けてください。

目安として3分くらいかき混ぜると良いかもしれません。

ある程度かき混ぜると、こんな感じでビヨーンって伸びるようになります。

完成しました!!

じゃがりこアリゴの作り方まとめ

このページでは、誰でも簡単に作れる、だけどおいしい食べ物「じゃがりこアリゴ」の作り方を解説して来ました。

じゃがりこアリゴは

  • じゃがりこ
  • さけるチーズ

があれば作れます。

作り方は下記の通り。

  1. さけるチーズを裂きじゃがりこのカップの中に入れる
  2. お湯(150ml)を入れる
  3. 2~3分ほど待つ
  4. ひたすらかき混ぜる

以上。

お手軽に作れておいしいので、参考にして作ってみてください。